研究詳細
「歩いて健康貯金 2019年」目的
■目的
身体活動を増やすことで全死亡・冠動脈疾患(心疾患)・高血圧・脳卒中・うつ病などが減少することが多くの研究から分かっています(Inoue S.健康日本21の最終報告:Med Sci Sports Exercise;2011)。「歩いて健康貯金2019年」では身体活動を開始・継続したい当大学職員の方々に、継続的に身体活動(歩数)を増やしていくこと(目的①)と、社会貢献(寄付)をインセンティブとした動機付けが運動の習慣化に有用か否かを検討すること(目的②)を目的としています。
■本研究は長崎大学医歯薬総合研究倫理委員会から許可された臨床研究となります。
プログラムの内容
(全参加者)
- スマートフォン(アプリ)を使用して歩数をカウントします。
- 2019年9~11月の3ヶ月間、目標歩数を設定して頂き、好きな時にできるだけ歩いて頂きます。
- 月に2回1日平均歩数とミニアドバイスがメールで届きます。
- 1年間で計4回の血液検査・内臓脂肪測定・心理テストやストレスチェックがあります。
(社会貢献群に選ばれた方)
- ランダムに選ばれた約半数の方は平均歩数の増加分だけ助成金よりユニセフへ寄付を行わせて頂きます(参加者費用負担なし)。
- 歩数増加によって寄付することになった金額及び相当の物資をメールにて対象者に通知いたします。
検査について(1回約30分)(年4回)(予約制)
■検査項目
(a)身体検査
- 身長、体重、血圧、ウエスト周囲長、内臓脂肪量(dual scan)
(b)血液検査(10時間以上空腹・20分安静臥床後)
- 生化学検査(AST,ALT,LDL-C,HDL-C,中性脂肪,尿酸,空腹時血糖,(採血量7ml))、ホルモン学的検査(レプチン/副腎皮質刺激ホルモン/コルチゾール/テストステロン/インスリン様成長因子1/空腹時インスリン*)。
*:介入前と直後でのみ評価する.*以外の項目は,介入の前後,介入半年・1年後に評価.
(c)生活習慣の変化
(d)メンタルヘルスに関する検査
(Web上で行って頂くもの)
- ストレスチェック 2回のみ(残り2回は職員健診のデータ利用)
- TCIパーソナリティー検査(気質と性格検査) 1回のみ
(対面時入力)
- 主観的幸福感調査
- 自己効力感・自己肯定感調査(G-SES)
■対面検査の流れ:
1.身体計測(身長・体重)
2.Dual scanで内臓脂肪測定(2・4回目のみ)
3.血液検査(ベット臥床20分後)
4.同意書(研究参加の同意)説明 (初回)
5.自己効力感調査・生活アンケート達成度、目標確認
※上記1,2に関して、初回(1回目)及び1年後(4回目)は職員健診のデータをご利用させていただきます。
場所:
文教(経済・附属)地区→保健・医療推進センター
病院・坂本地区→長崎大学病院 病院中央診療棟1F面談室(地図は
こちら)
スケジュール(2019年)
■2019年度予定
予定 |
2019年(日程) |
詳細 |
1.参加希望者登録 |
4月1日~4月19日 |
参加希望の方はホームページより申込みを行なって下さい。 |
2. 歩数カウントアプリ初期登録/アプリイベント登録 |
5月1日~5月15日 |
各自のスマートフォンに歩数カウントアプリRenoBodyをダウンロードして下さい。
同時に、イベント設定もして頂くことで、参加者の歩数が保健センターへ通知されます。 |
3.開始前歩数確認 |
5月16日~7月15日 |
本番前に2ヶ月間、通常の1日平均歩数を確認させて頂きます。 |
4.対象者(群)決定 |
7月22日:該当者・非該当者通知 |
a.上記3の平均歩数が男性9000歩未満、女性8500歩未満の方のみ研究の対象となります。
(メールで皆さんにご連絡予定)
b.対象者は増えた歩数分だけ、ユニセフを通して社会貢献(栄養不良の小児へ寄付)をする群と寄付をしない群にランダムに分けられます。 |
5.研究開始前の面談・検査予約 |
7月22日~7月30日 |
トップ画面のバナーより検査予約を行なって下さい。 |
6.参加前面談・検査
(同意書説明) |
8月
(5.各自検査予約) |
■説明と同意研究対象となられた方には研究責任者達が直接お会いして、再度研究の説明をさせて頂き、同意書にサインを頂きます。
坂本地区:
長崎大学病院 中央診療棟2階 多目的指導室
■検査とアンケート
- 目標歩数の確認
- 主観的幸福度/生活等の調査(アンケート)
- 自己効力感・自己肯定感質問(GSES)
- 内臓脂肪測定(職員健康診断結果代用可能)
- 血液検査(肝機能・脂質・血糖値・インスリン抵抗性・尿酸値・各種ホルモンetc…)
|
7.気質・性格検査
(web) |
8月中(各自で) |
各自web上で以下を行って頂きます。
|
8.歩数増加推進期間 |
9月1日~11月30日 |
- 毎日アプリで歩数を確認して下さい。
- 1ヶ月に2回平均歩数とミニアドバイスがメールで届きます。
- ランダムに選ばれた方(約半数)は平均歩数の増加分だけ助成金よりユニセフへ寄付を行わせて頂き、その旨をメール致します(参加者費用負担なし)。
|
9.介入終了直後検査 |
12月
(各自11月中に要予約) |
ストレスチェック及び上記6の検査・達成度評価等を再度行って頂きます。 |
|
2020年(日程) |
|
10.3ヶ月目検査 |
3月
(各自2月中に要予約) |
9と同じ検査を行います。 |
11.1年目検査 |
8月
(各自7月中に要予約) |
9と同じ検査を行います。 |
寄付について
■「歩いて健康貯金2019年」へご参加される皆さんは、ランダムに歩数増加分だけ寄付を行う群(社会貢献群)と、非寄付群の2グループに分けさせて頂きます。社会貢献・寄付群になった参加者の方は、その方の事前調査した1日平均歩数と比べて増えた分を1歩1円で日本ユニセフ協会を通して飢餓で苦しむ地域の子供達へ寄付をさせて頂きます。寄付するお金は研究寄付金から行い、収支報告をさせて頂きます。
■あなたの歩数増加分(ご支援)でできること(例)■
100歩(100円):
子どもたちを感染症や失明から守るビタミンA 50人(1年間)
300歩(300円):
袋を開けてすぐに食べられるペースト状の栄養治療食9袋
500歩(500円) :
重度の栄養不良に陥った子どもの命を救う治療用ミルク24杯
1,000歩(1000円):
保健員が183人の子どもに上腕周囲を測定するメジャーで栄養検査を実施